毎年2月ごろに税務署に提出する手続き。
郵送またはeTaxで提出、eTaxで提出できると移動が発生しなくて良い。
前提
- eTaxソフト版をインストールしていること
- 有効な電子証明書およびカードリーダーが手元にあること
手順
- 提出書面(pdf)の作成
- eTaxで提出内容を作成
- 送信
1. 提出書面(pdf)の作成
様式が国税庁HPで配布されているのでこちらを使用する。
私はExcelを選択。
関与先名簿及び従業員名簿の様式掲載について
2. eTaxで提出内容を作成
下記の手順に沿ってeTaxソフト上で送信準備を行う。
具体的な利用方法(e-Taxソフト)
「イメージデータで送信可能な手続」の枠を作成→電子署名
上記に紐づける添付書類の枠を作成→電子署名
の2ステップが必要。
なお、汎用手続IDと汎用手続名称はそれぞれ下記の通り。
汎用手続ID : HSO0450
汎用手続名称 : 使用人及び関与先の概況
3. 送信
2.の準備が完了したらeTaxソフト上で送信する。
即時通知は念のため保存しておくこと。